スポンサーサイト
中央に人がいます

もう、フィールドは夏模様。

草だらけと呼ばれる三段目のフィールドはこんな感じ。新しく出来た丸太バリケードが埋まりそうな勢いに生命の力強さを感じます。

草が無い部分は変わらずですが、移動する時にブッシュの濃い部分を利用できるのがこの季節のポイントですね。

もちろん、ブッシュを使わずハードバリケードを使ってプレイするゲーマーも多数おられます!多様性が出で同じフィールドでも、変化が楽しめるシーズンになってまいりましたね。
皆さまのご参加お待ちしております。
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
軽装甲機動車(けいそうこうきどうしゃ)来たる!

軽装甲機動車(けいそうこうきどうしゃ)通称"LAV"ことご存知ラブが何故?

キャンプ大原に古くから来て頂いてるゲーマーなら、我等が軽装甲機動車、このスターフォックスばりの荒いポリゴン仕様、現在は取り外されている白煙を吹く機能を備えたコレが有名ですが、いよいよ自衛隊の広報の方々が本物を持ってきて下さいました!

同じ場所にあっても、凄い迫力です。

展示は当日のみでしたが、様々な方の記念写真にその雄姿を残したことでしょう。

陸自迷彩装備のゲーマーを尻目に、フィールドアウトするLAV様。

もう常駐してもらいたい!一台あるだけで雰囲気が変わります!
またチャンスがあれば見れるかも…

というわけでエントリーお待ちしてますね!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
"月間FBニュース"にて!

(画像は月間FBニュースより転載させていただきました)
サバゲーで無線使ってますか?
ある日、ショップで見かけた特小無線に心を惹かれ、「こ、コイツは絶対いるだろう!」と心の中で叫び、ツレに声をかけまくって特小を買わせ、なんなら大枚はたいてダミーのPRC148に組み込んで次のゲームまでテンションを上げまくり、攻殻なんぞを観てしまう。
そして、週末のゲームで「よっしゃ、これで吾輩も電脳化したも同然」と意気揚々とフィールドインしたものの、やれヘッドセットが邪魔で自然の音が聞こえにくいだの、配線が邪魔でスリングが引っかかるだの、装備にあたってPTTが押しっぱなしで気付かないだの…
そして何より、何を話して良いかわからない!
映画っぽい、というか、本職っぽい言い回しは素人には出来ず、電話みたいな喋りでようやく慣れてきた頃に敵さんとチャンネルかぶってて、情報筒抜け。
なんて経験は皆さんおありでしょうか。
そんなサバゲーとは切っても切れない無線の情報サイト"月間FBニュース"様にキャンプ大原をご利用いただきました!
http://www.fbnews.jp/201905/fbgirls02/index.html
二回に分けて当日の様子を記事にされるようなので、興味のある方はぜひ一度"月間FBニュース"をご覧下さい!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
ガス限定ゲームは6/16に開催!

ガスヘブンは来月から第三日曜日に連続5回開催!

明日明後日は貸切のため、エントリーは出来ません!

皆様のご来場、ご参加をお待ちしております。
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
時はまさに世紀末

世界が崩壊する前はメジャーでプレイしてたんだぜ(書き手の想像です。)

見てろよ、場外まで吹っ飛ばしてやる(書き手の想像です。)

AKで戦っておられました(リアル)
バットに当たるとヒットという、なんとも深い装備ですね。
色んな装備の方歓迎です。
明日は日曜定例会!
たくさんのご参加をお待ちしております。
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
連休明けの疲れが取れないうちに
10連休楽しめましたでしょうか?

肉を焼いたり、

肉を狩りに行ったり、

地肌を焼いたり、

野球をやったり、

自然と同化したり…
連休明けの疲れが取れないうちに定例会にエントリーするのもまた一興。

皆様のエントリーお待ち申し上げております。

ガスヘブンは6/16に開催!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
令和機関銃祭の様子

「彼はガスヘブン以降、3日連続で戦い続けてます。」
ギャラリーの目が暖かいのが最高ですね。
現地より送られてきた1枚目の画像で当日の様子が理解できる、令和初の機関銃祭の様子をピックアップしてお届けいたします。




当日はそこらじゅうに機関銃がディスプレイされ、ギャラリーとして訪れた人たちの目を楽しませており、通常の装備で参加しても十分に楽しめる事うけあいです。



意外と多かった南無な装備のプレーヤー



お馴染みの観覧席よりの射撃シーン。

もちろん機関銃を討ち取らんとする猛者も!
機関銃祭の次期開催は未定ですが、開催の際はお知らせいたしますので、次回は是非ともご参加下さい!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
ガスヘブンは毎月第3日曜日に開催!

5月3日に執り行われたキャンプ大原ガスガン限定イベント『ガスヘブン』にご参加いただいた皆様ありがとうございました!
令和最初のイベント戦は今年で四年目、気温も22度、ガス日和となった当日の参加者様はこの日の為に整備したガスガンを持参、装備と共に見応えのあるお客様が多かった模様。

総勢52名のガスブロ好きの皆様!


去年よりもショットガン装備の参加者様が増えてました!
更にタクティカルになったタクティカル猟友会様がめちゃくちゃ目立ってました。口に咥えたシェルをスピードリロード!
…相手が動物なら有効と言われるオレンジ迷彩、人間にはバッチリ視認されてました。

おお、ヒトラーの電気ノコギリですね、しかしガス(エアタン)作動。
レギュレターが付いてます。80年代からサバゲーをしている方には懐かしさが込み上げます。

その後ろに更にオッサンホイホイが、M4シャーマンタンクと空気入れ。空気入れと合体したカール君ってのもありましたねえ。

古代兵器を実戦投入!あれ、パワーがあんまり出ない?
そうそう、ボンベのツマミをひねればどこまでパワーが上がる迷信ですね。エアタン使いこなすには、カネも時間も経験も必要だったのです。そして当日非力と言われた電動の時代が到来するのは別の話。
仮に電動ガンが登場しなかったら現在のサバゲーはガスヘブンの様になっていたかもしれませんね。



単発派も!よりリアルな作動を求めるリエナクターにも人気なガスガンが活躍できるのもガスヘブンならでは。

非力を楽しむ精神!
いえいえ私も画像の日本兵様に見事に一本とられました。




他にも個性的な参加者が!

…突然ぶっ壊れるんですよね、ガスガンは。
電動も突然ギアクラッシュしますが、おのずと壊れる場所が決まってきます。
ガスブロならまず何故壊れたのかを考え、頑張って構造を理解して、壊れパーツを取り寄せて、滑らかに動くようにして、愛が深まり、また限界まで使って…来月のガスヘブンに間に合うのか⁉︎とか言ってる時間が楽しく感じますね。
来月も第三週に開催決定!
皆様の参加をお待ちしております!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline