スポンサーサイト
YouTuber対決!双方の視点でCAMP大原の地形が良く分かる?

私が"形稽古"と称し、マルイのセフティを弄っているその隙に、フィールドではYouTuber同士の血で血を洗う骨肉の争いが和気藹々と繰り広げられていた!

https://youtu.be/Pp8ewQ3XArA
「俺の動画を見て下さい!面白いですよ!さあ!見て!」とばかりにスタッフのLINEグループにバンバンURLを貼り付ける設備2課のくまーん。
流石に全部は紹介しきれんのでほっておいたら、

https://youtu.be/HaiQHaoKNJY
今度はオシチューブさんが、同じ日、同じゲームをアップされました!
"自分一人が撮影し、映像化する"パターンの動画は良くありますが、今回偶然にも
"複数人で撮影し、映像化する"といった状態に!
これは面白い。
本当に面白い。
新しいサバゲーの形ではないかと思います。自分視点と相手視点を全て見せる事、即ち"究極の自己申告"!!
…よく、セフティである会話で、「あれがどうなって、どっから敵が出て来て、マグチェンジして…」
複数に話を聴くと、言わないですよ、もちろん、言わないですけど!
…コイツ、ちょっと話盛っとるな、
というのが見えてきたりするわけですよ。
これは一つのサバゲーの面白さなんですが、お互いに動画を公開する事は、もう、盛れないし、もちろん不正も出来ないし、完璧な自己申告ですよね。
二つの動画を見ていただければわかりますよね、お互いに技術を認め合っているプレイヤー同士でも、裏側をみればこのタイミングでコケてたり、マグチェンジ出来なくて慌てまくったりと、なんかホッコリします。とともに、
ビギナーの皆さん、これからサバゲーをやりたい皆さん、やってる最中みんなはこんな感じですよ!
って言うのが伝わりやすいんじゃないかなぁと思う次第でした。

二月はおトクに遊べるチャーンス!
というわけで皆さん是非是非エントリーお待ちしておりますー。
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
https://camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
この時期、イノシシは脂が乗って美味い!

絶賛好評中の"食とサバゲー"シリーズ、
今回は冬の脂がのったイノシシ鍋です。旅館 三千院道でも振舞われる、牡丹鍋をたっぷりとご賞味いただけます。滋養強壮に良いとされ、特に冬場の貴重なタンパク源として、地元では愛されております。
美味いですよ〜。
皆さまのエントリーお待ちしております。
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
https://camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
マルイ純正は常にセミオート

セフティオン、セフティオンと常日頃から他人に口酸っぱく言う人は、マルイ純正のセレクター(銃口から見て左側のダミー)を見て発狂しないのでしょうか。
なぜ、誰もこの部分を見て見ぬ振りするでしょうか。
逆に、発狂寸前のモラルマニアがこの常に暴発寸前の表示にキレて、無意味に詰め寄ってきた場合、なんと言い訳するのでしょう。
「いや、これ玩具やし」
と言ってしまえば、これまでやれ実銃同様に扱ってだの、なんだの言っていたのが双方、水泡に帰すわけで更にキレさす可能性もアップします。
死ぬほどカッコつけて、
「コレが安全装置」
とかぬかし、人差し指をクイクイやろうものなら、相手が悪ければフィールド追放は必至でしょう。
もう自分の身に火の粉がかかる前に、こっち側は常にセーフに入ってる様にしなくてはなりません。
つい先日、余らせたパーツ

ガンズモデファイのMWS用アンビセレクターの残りです。
↓前回記事
https://newcampohara.militaryblog.jp/e1017436.html

常にセミオートの純正ダミーを取り払い、パテでこの部分をフルスクラッチ。

拡大です。我ながら最高の出来です。

そしてこう。
完璧。常に安全。
セレクターがセーフに入っていれば安全である、果たしてそうなのか?まあ、それは置いておいて、セレクターをセーフに入れておけばとりあえず見た目だけで判断する派のモラリストは何も言ってこないはずです。
もちろんダミーで動きませんが、まぁ、その、常に発砲寸前のマルイダミーを指摘する行き過ぎた安全管理愛好家が目の前に現れる可能性はゼロではありません。
はい、安全は管理しましたよというわけで、

みんなで猪鍋食べようぜ、という話です。
マジで美味しいので、近所の人はどうぞ食べにきてくださいねー。
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
https://camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
【BCM★4】Guns Modifyアンビセレクターについて【季節感ゼロ】(修正版)
(昨日投稿した記事の修正版です)

はい、しばらくYouTuber記事が続きましたので、今日はガスブロ弄りたいと思います。
真冬ですが、真冬こそ"コタツのお供にミカンとガスブロ" 。温めたマガジンでの空撃ちは最高です。
https://newcampohara.militaryblog.jp/e999454.html
↑
去年の夏頃OCT(オーシャンカスタムタクティカル)にて刻印してもらった私のMWSですが、冬場は放置かと思いきや、毎日ガチャガチャ触ってはドライファイアを繰り返し、暇さえあればチャージングハンドルを引いてはポートカバーを閉め、セフティオンをマッスルメモリー。
で、もちろん左右やるんですよ、筋トレだから。アンビセレクター化は無用と思ってましたが、いざ左手で撃つ時、人差し指でのセフティの解除がやりにくいわけです。親指でセフティ解除して直ぐに撃たねばなりません。
どうもアンビ化するメリットとして、"あのセフティオン"がやりたくて誰しもがアンビ化するんですよ。人差し指でクイっとやるアレです。クリスコスタ氏がDVD作品"THE ART OF THE TACTICAL CARBINE"で見せ、マグを横にすっ飛ばすのと共に大流行したアレです。
でもアンビセレクター化の真意は左手親指でのセフティ解除の為だと言うことを念頭に置いて作業を進め行きましょう。

今回使用したパーツはこちら、
『Guns Modify スチールCNC アンビセレクター M4 MWS G.I.ver』
左側のセレクターが二種類付いてくるお得なパーツです。
G.I.verとありますが、通称ナイツタイプとコルト純正タイプが付属します。

銃口からみて右側です。射手から見て左側。右手親指で操作する側です。正直マルイ純正と変わりません。こちらにKACと刻印があればナイツタイプとして完璧なんですが、残念ながらありません。

逆側、いわゆるナイツ型です。もう気付きたく無いのですが、ネジが違います。星形ネジなら完璧ですが、六角が付いてきます。ここは実はOCTさんがネジを出されます。ナイツタイプがいい人はOCTさんへどうぞ。

こちらがコルト純正タイプ。これもネジが違います。

こうなんですよ!この形のネジ。
G.I.verとありますが、アメリカ兵仕様という事でしょうか。実際、最近のSFGの写真に写るM4はアンビ化されているものが多く、この形に馴染みのある方も多いのでは?と思います。BCMのインスタにもこの形のセレクターでカスタムされたBCM4を見る事が出来ます。

私はこの形で使用する事にしました。
真似したい人はどうぞご自由に。
やり方は簡単です。同じ様な六角ネジをつけるだけでコルト純正風にかなり近づきますよ。(厳密にはちょっと違います)
実際ナイツタイプより操作感は良いです。

で、こちらはかわいそうな余り物のナイツタイプ。ジャンクボックス行きはかわいそうです、これはこれでカッコ良いんで…

次世代M4につけてあげました。
…やり方は次回!!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
https://camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline

はい、しばらくYouTuber記事が続きましたので、今日はガスブロ弄りたいと思います。
真冬ですが、真冬こそ"コタツのお供にミカンとガスブロ" 。温めたマガジンでの空撃ちは最高です。
https://newcampohara.militaryblog.jp/e999454.html
↑
去年の夏頃OCT(オーシャンカスタムタクティカル)にて刻印してもらった私のMWSですが、冬場は放置かと思いきや、毎日ガチャガチャ触ってはドライファイアを繰り返し、暇さえあればチャージングハンドルを引いてはポートカバーを閉め、セフティオンをマッスルメモリー。
で、もちろん左右やるんですよ、筋トレだから。アンビセレクター化は無用と思ってましたが、いざ左手で撃つ時、人差し指でのセフティの解除がやりにくいわけです。親指でセフティ解除して直ぐに撃たねばなりません。
どうもアンビ化するメリットとして、"あのセフティオン"がやりたくて誰しもがアンビ化するんですよ。人差し指でクイっとやるアレです。クリスコスタ氏がDVD作品"THE ART OF THE TACTICAL CARBINE"で見せ、マグを横にすっ飛ばすのと共に大流行したアレです。
でもアンビセレクター化の真意は左手親指でのセフティ解除の為だと言うことを念頭に置いて作業を進め行きましょう。

今回使用したパーツはこちら、
『Guns Modify スチールCNC アンビセレクター M4 MWS G.I.ver』
左側のセレクターが二種類付いてくるお得なパーツです。
G.I.verとありますが、通称ナイツタイプとコルト純正タイプが付属します。

銃口からみて右側です。射手から見て左側。右手親指で操作する側です。正直マルイ純正と変わりません。こちらにKACと刻印があればナイツタイプとして完璧なんですが、残念ながらありません。

逆側、いわゆるナイツ型です。もう気付きたく無いのですが、ネジが違います。星形ネジなら完璧ですが、六角が付いてきます。ここは実はOCTさんがネジを出されます。ナイツタイプがいい人はOCTさんへどうぞ。

こちらがコルト純正タイプ。これもネジが違います。

こうなんですよ!この形のネジ。
G.I.verとありますが、アメリカ兵仕様という事でしょうか。実際、最近のSFGの写真に写るM4はアンビ化されているものが多く、この形に馴染みのある方も多いのでは?と思います。BCMのインスタにもこの形のセレクターでカスタムされたBCM4を見る事が出来ます。

私はこの形で使用する事にしました。
真似したい人はどうぞご自由に。
やり方は簡単です。同じ様な六角ネジをつけるだけでコルト純正風にかなり近づきますよ。(厳密にはちょっと違います)
実際ナイツタイプより操作感は良いです。

で、こちらはかわいそうな余り物のナイツタイプ。ジャンクボックス行きはかわいそうです、これはこれでカッコ良いんで…

次世代M4につけてあげました。
…やり方は次回!!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
https://camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
【猫も】此方もYouTuber?【杓子も】

こんにちは、くまーんです。
みなさん、覚えてますか?くまーんですよ。
かつて、キャンプ大原のミリブロを書いてた、フィールド管理人もやり、フィールドを開拓し、バリケードや建築物も作りまくっていたくまーんですよ。覚えてませんか?
覚えていますよね。
もちろん、覚えておられますよね!キャンプ大原の中で勲章制度があるならば(無いです)確実に名誉勲章、騎士の称号が与えられるならば(ありません)それも確実、プリウスで轢き逃げしたところで許される(無理)上級市民。鬼神の如くフィールドに貢献した人物ことくまーんです。覚えてますよね皆さま、お久しぶりです!
現在は、第一線を離れ"キャンプ大原設備2課"(バリケードなどの補修と増築を担当する部署)に勤務し、今でも陰ながらお客様の楽しい時間を支えております。
この度、私くまーんもYouTubeチャンネルを開設し、これからどんどんキャンプ大原の楽しい動画を配信して行こうと思います!
オシチューブさんとの対談をくまーんチャンネルにアップしました
https://youtu.be/-NWe6m-aDtU
手始めにこちらをどうぞ!
私くまーんが、どうやってサバゲーを撮影しているか、カメラの事など詳しく語っちゃっております。これからサバゲーを撮影しようとしている方にはオススメ、それ以外のキャンプ大原の事を知りたい人にもオススメです!
では。みなさん、くまーんチャンネルで会いましょう!!
チャンネル登録おねがいします!!
【YouTube】"オシチューブ!!!!!"【YouTube】見ればキャンプ大原で強くなれる?

キャンプ大原に何度かお越し頂いたゲーマーさんなら出会った事があるかもしれない、テントを張って米軍放出品を売っている"おしむら商店"さん。

なんと、実はYouTubeチャンネルをお持ちです。
今をときめく、少年少女たちの憧れの職業、YouTuberなんです!!

https://www.youtube.com/channel/UCrTgEO3FPjiFB_BSTxTYrGg
オシチューブさんとは、キャンプ大原創設以来、ずっとお付き合いさせて頂いているゲーマーさんであり、共闘すれば心強く、敵対は出来ればしたくない、セフティではまるでWikipediaのごとく幅広い知識をご教授頂き、その場で欲しい装備を売ってもらえるミスターコンビニエンス。
専門はナム戦で、いかなる時もスタイルを崩さないそのポリシーは氏のYouTubeでも確認できます。
嬉しい事にそのほとんどが「キャンプ大原でのプレイ動画」!!
…しかも、スタッフも発見できてないキルゾーンを惜しげもなく公開されております。つまり、"オシチューブを見ればキャンプ大原で無双も夢ではない!!"
という事でみなさん!
チャンネル登録、

よろしく!

よろしく!

よろしく!!!
ついでにエントリーもよろしく!!!
https://camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
サバゲーマーのためのコーヒー

キャンプ大原には退役スタッフによるサバゲーマーによるコーヒーの出店がたまに出ております。
ある時は初期アフガンスタイル、

ある時はスーツの某殺し屋スタイル。
色々なバリエーションで出現します。
一杯300円であなたにカフェインの翼を授けてくれます。
いつ開店するかはやってる本人もわからない、たまに装備も売っている、出会えるとラッキーかもしれません。
さあ、皆さまも定例会にお越しくださいませー。
1/11(土) 7人 参加募集
1/12(日) 9人 参加募集
1/13(月) 0人 参加募集
1/15(水) 貸切
1/18(土) 0人 参加募集
1/19(日) 12人 参加募集
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
https://camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
2020撃ち始め!振る舞いぜんざい!

\2020撃ち始め/
女将によって振舞われるぜんざい。
明日も有りますよ!
本年もよろしくお願いいたします。
という事で、明日も定例会開催決定!
皆さまの飛び入り歓迎です。
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
https://camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
あけましておめでとうございます。撃ち始めは1/4から!

撃ち始めは土曜定例会!47名エントリーを頂いております。
本年もよろしくお願いいたします。
キャンプ大原スタッフ一同