スポンサーサイト
フライング!連休宣伝!

突然ですが春の訪れを感じさせるイベント!
5月の連休初日はガスガン限定イベント。
中古ガスブロ市場値動き見られる今日この頃、そろそろ準備を始めましょう。

そしてBBQ。
もう、外で肉焼いて食うだけでリアルは充実。追加料金で旅館で一泊して帰れます。詳しくはフロントまでお電話下さい。

お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
二月の週末定例会は満員御礼!

素晴らしい二型迷彩の溶け込みっぷり。日本の迷彩ですね。

二月の週末定例会は満員御礼!
三月のエントリーお待ちしております。

お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
明日は貸切!定例会はありません。

明日貸切営業です。
定例会はありません!


ワッペンキャンペーン中!
割引エントリーでおトクにサバゲー!
来週からのエントリー状況になります。

お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
定例会ご参加ありがとうございました!




冬景色目白押し。

エントリーお待ちしております!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
割引やっておりますー!二月は最大二千円OFF!

ワッペンカラー割引の季節がやってまいりました!
限定カラーワッペンを毎年買ってる方々はますますおトクに。

すでにいい感じで週末集まってます。

皆さまのエントリーおまちしてます!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
carbon8 CQPとマルイのパッチマイヤー

というわけで、引き続きcarbon8 CQPです。どういう訳でマルイ機構なのかは良くわかりませんが、私がかつて中華系企業で働いていた時、「香港返還より50年は経済特区となり、香港に会社があれば世の中の良い商品のコピーを作って販売出来る法律が有る」こう社長に言われた事がある。
そうつまり芸術は模倣より始まると。
速攻でマルイのスライドをCQPに、と考えましたが、レール幅が合いません。あえて変えたのでしょう。
とにかく、マルイ機構のコピーとしては優秀で、前の記事のノッカーロック問題でも、お声を頂いた方々の共通の意見として、「マルイマガジンなら、動く(弱く)」でした。夏はハンマースプリングをマルイ純正にして、マルイ純正マガジンで動くのかもやりたいですね。
マルイMEUに比べて、格段に良いのはグリップ。


まずは本家パックマイヤー。綴りはパッチマイヤーです。非ミリオタのアメリカンもパッチマイヤーと読みましたが、どっちだ?
パックマイヤーのPとライオンがメダリオンに描かれ、Pachmayr Los Angeles USAとパテントナンバーが記されています。

そしてカーボン8社の"タック マスター"
発音からパックとタックでかけたのでしょうか。
小さな字で"ジャストフィッツ"とあります。
握った感じは本家さながら。
メダリオンには、羽根の生えた謎の生物。キリンビールの麒麟にも見えますね。
パックマイヤーのパクリかと言われると、よく似たグリップと言い切れるデザインです。

そして、よくこの業界ではパクられる側として有名なマルイ大明神のお家芸を拝見すると、
"プロ グリップ"
Pachmayr Los Angeles USAとパテントナンバーが記されている場所には
"TOKYO T.M.C JAPAN "
東京 東京.マルイ.カンパニー JAPAN!!
パックマイヤーのフォントを真似たPで始まる"プロ グリップ"
メダリオンの生物は本家そっくりのライオンにまさかの"羽根"
そして、ここまできて素材はオールABS!ゴムでない!
我々も本家に負けておりません。
寛大にパックマイヤーが許してるのでしょうか。
芸術は模倣より始まる。
【ハンマー】Carbon8 CQP【皆さまのはどうですか?】

「お前、前のCZの記事なんやねんあれ?ガバもあるし、これ持ってゲーム出てこいや」
先日、給料を取りにフィールドに立ち寄った際オーナーに呼び止められ、私服で小雨のチラつくフィールドにほりだされる事に。コンバットオートをチェックする最高のシュチェーションでは無いか!
https://newcampohara.militaryblog.jp/e962603.html
先日↑のCZの記事は賛否両論であり、CZバカにしてんのか?1911なら当たるんか?と自問自答を繰り返しながら、ゲーム開始の合図を待つ。
結果、当たる。
ほぼ初弾で狙ったところに当たる。小雨の中信じられないくらい快調に作動し、速射による弾道の乱れも少ない。
申し訳無いが前回のサンプルのCZより全然当たる。これは私の主観によるものです。
その当日、他に店頭スタッフも一丁購入し、ほぼ裸でゲームに参加してましたが、彼の意見も"いい、これはいい"と私と一致しておりました。彼の意見では一日のガスの使用量はタンク5個。なかなか良いコスパです。
当たる当たらないに関して実銃の機構というかもうこれは、パクったベースの出来と言いますか、マルイの機構じゃないですか。
と思ったら、撃てない?いつもやるアレが出来ない。
マガジンを抜く
↓
トリガー引いてカラ撃ち
↓
マガジン入れて、ハンマーを起こす
↓
撃つ、しかし撃てない!?
少しスライドを引けば撃てます。
ならば、マルイ純正マガジンならば?
CQPにマルイ純正マガジンを挿入。
同じアクションで、弱々しく作動。
つまり、本体は問題無い訳です。

色々見た結果、この部分しか違いがありません。
マルイでもこの症状が現れる事があり、多くの場合、ノッカートーションスプリング、ノッカーロックスプリングの交換で完治するケースが多いです。しかし、マルイ純正マガジンならば完璧に作動するので、今回は、本体は問題無いとの判断です。

ここです。バルブの太さが足りず、押し出されたノッカーがコック位置に戻らず、ミスファイアがおこるようです。
直ぐさま、検品を命じられ、今ある在庫を確認することに。裏でオーナーが問屋に電話しています。
「どっちやねん?安心して売られへんやんけ、仕様なんか?メーカーどういうとんねん…ほんなら、仕様やな?」
私の検品がラスト一個のタイミングで、正常に作動する個体が登場した。さらにオーナーが問屋さんに質問する。
「動くやつもあるぞ?どっちや?」
もう、わかりません。
正確には完璧ではなく、思っきりマガジンを叩き込むと正確に作動する。上がりきらないノッカーを勢いで跳ね上げる訳だが、この個体がノッカーロックの解除に敏感という事なのか?つまりはその辺を調整すれば完璧な作動が得られるはず。
せっかくなら、完璧に作動して欲しいですよねぇ。

と言う訳で次回、"美しきパクリの世界〜パックマイヤー編"でお会いしましょう。