スポンサーサイト
並¥600大¥700米暴¥800

なぜかカレーが人気のフィールドです。
予約制 並¥600 大¥700 米の暴力¥800

朝ちょっとサバゲーして、カレー食べて、ちょっと寝て、昼からサバゲー。
これですよ、平成最後の春は。

エントリーお待ちしてます!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
再販記念"マルイg19 フレームリダクション後編

g19 専用パーツの盛り付けの前々回、
https://newcampohara.militaryblog.jp/e975078.html
途中までステッピングを入れた前回、
https://newcampohara.militaryblog.jp/e975359.html

ここまで仕上げ、後は細かいところを施工していきます。
マガジンキャッチの大型化は不意に押してしまいがちなので、ノーマルのマガジンキャッチを利用し、周りを削り下げる事で押しやすくする加工を施します。

マガジンキャッチを外し、リューターで周囲をけずります。最初にやっておいてもいいですし、最後にやってもいい加工です。

射撃する時の手の握りで、握り直さず親指で押せるよう削り込んでいき、滑らか紙ヤスリをかけて滑らかに。

縁を綺麗に整えるために再度ステッピング。格段に押しやすくなりました。

最後はパーツを組み上げ終了です。
ノーマルフレームよりまとまりが出た気がします。
皆様もハンダゴテ片手に挑戦してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
g19再販記念 〜ステッピングを入れる〜

私物の話です。
約10年前、空前のマグプルダイナミクスブームが起こり、あんまりパッとしなかったタクトレシーンが妙に活気付き、誰もがm4をひねってマガジンを横にすっ飛ばし、"あの構え方"を真似たことは鮮明に覚えてますが、あれが約10年前とは…。
そのシーンの立役者ことクリスコスタ大明神の拳銃は無骨なグロックにステッピングを入れたハイグリップ仕様だったため、ファンはもう夢中。ハンダコテさえあれば0円でできるステッピングがお手軽チューンの仲間入りを果たしたのです。

では、懐かしの?ステップを入れる下準備から。
道具は私はリューターを使いますが、無くても可能です。写り込んでる半丸のヤスリがあれば事足ります。
綺麗に入れるにはグリップの段差や、ボコボコした部分をだいたい滑らかにします。

こんな感じです。もう後戻り不可能です。最後までやるしかありません。

反対も同じように。
この時に、フィンガーチャンネルを削り落としてもいいし、手の形に合わせえぐりを深くしてもいいです。
仕上げはなくてもいいですが、木工用紙ヤスリで滑らかにしておきます。

間髪入れずいきなり入れます。
ステッピングツール自体は最近は安く販売されており、市販のハンダゴテの先端部を交換して使えるようになってます。

30分。裏は手付かずです。
久しぶりにやってみると直線が書けなくなっており、どんどん生え際が広がっていく逆ハゲ状態に!
あかん、全部入なあかんパターンはTTIぽくないので避けたい。

マスキングして、裏はトライ。
皆様もやる時は両面マスキングしてからの方が良いと思います。
初代グロックのグリップの形ですね。MGCは両面テープ仕様が懐かしい。

いい感じです。
リアル刻印フレームか出るまでASGK刻印でいきます。

フレーム完成、といきたいですが、あと1発加工していきましょう。
続きます。
再販記念》マルイg19専用パーツ適合実験

再販に湧く、マルイG19シーン、そろそろ専用パーツが出てきた今日この頃、山々の花々も色とりどりに咲き始めるこの季節はガスガンのメンテナンスもしくはアップグレードに費やすのが吉。アルミを削りたい衝動が抑えきれず、専用スライドを発注。
"NOVA製 マルイg19用 TTIタイプアルミスライド"
今までのスライドとバレルを若干形状変更し、g17 のパーツが使えないg19。レールがついたバレルなど、なかなか手強そうなギミックのせいで二の足を踏むファンも多いことでしょう。
"C&Ctac製TTIタイプマグウェル"
こちらも専用パーツ。19には17のマグウェルは使えませんでした。
"C&Ctac製TTIタイプマグベース"
こちらは専用パーツではありませんが、なんとなくまとまりを良くするために購入。

ヤスリやらリューターやら引っ張り出して、気合いを入れて組みたいと思うところですが、もはやヤスリは必要無く、パッケージを開け直ぐに取り付けられるようになっているとは!
グロック17の時頻繁に起こったバレル噛み現象も全く起こりません。レールがあるので、バレルは自動でティルダウンし、めちゃくちゃスムーズに動きます。

ただこのスライド、穴あきの部分からホップの調整部が見えてしまうため、急遽あり物で加工。

薄い金色のテープで稼動部を逃しつつカバーを作成。いずれ薄い金属板を貼り付けたい所です。

これで目立ちません。自分に言い聞かせ、心の平静を保ちます。
作動も問題無く誰かのツッコミが入る事もないでしょう、
自分を除いて。
そう、物足りません。
弄ってる感がないでしょう!!!?
グロック三梃くらい買えるくらい私費でぶっこんだら、それなりに何かやった感が欲しい!!
ということで、

ここだけ、フレームをリダクション。
ヤスリとリューターでハイグリップ仕様に。実際、本家のTTIのカスタムはネットで見る限りトリガーガードのハイグリップ化のみで終了しているケースも多く、より"TTI"なグロックを目指し、加工する事に。

次回、と言いつつステッピングも入れるの巻。

ガスへもあるよ!
みんなも弄ってる?

定例会もよろしくお願い致します!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
明日の日曜定例会は満員御礼!ありがとうございます!

本日、天候はあいにくですが、明日は満員御礼頂いております。
月末頃には暖かくなってくれます様に…

お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
春の訪れ

大原三千院にも、春の訪れとともに梅の香りが。
春の装いともにエントリーをお待ちしております。
平日の開催も決定しております。是非とも定例会にご参加下さいませ。

お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
丸太バリケード増殖中

現管理人ことTBO氏の作成する山男ならではのログハウス風バリケード。

現在、フィールドの三段目エリアに丸太バリケードが増殖中。

TBO曰く、とにかく山なんで木が豊富。丸太がある限り増やすとの事。



定例会のエントリーお待ちしております!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
連休はコレ!三月定例会もよろしくお願いします。

前回好評だったLMG祭りが、早くも再来。

三月定例会もよろしくお願いします!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline