スポンサーサイト
土日定例会中止のお知らせ
明日9月29日(土)、明後日9月30日(日)ともに、
台風による雨天で開催中止です。

皆さまどうかご無事で!
台風による雨天で開催中止です。

皆さまどうかご無事で!

週末の天気…

またもや、週末の天気が良くない…
定例会中止発表はホームページにて行います。

今月は中止続きで凹んでしまいますねぇ。

来月は今年最後のガスヘブン。
ご参加お待ちしてます!

お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
Facebookで参加したゲームのレポートをチェック!↓new
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
ガスヘブン無事終了、来月ラスト!

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

今回もガスガンのみ使用可能の限定ルール戦。今年4回目ともなると、毎回来てる方とはもう顔なじみに。ガス縛りが故のガストークはスタート寸前まで盛り上がる。



来月でラスト!開催出来るか!
乞うご期待!!!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
Facebookで参加したゲームのレポートをチェック!↓new
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
ポケットに"EDC" ライカンのベンチメイドとマンカーのライト
唐突ですが、明日の9/15土曜定例会は中止します。楽しみしてくださったお客様申し訳ございません…
最近雨続きで書く事が無くなっておりますので、私物の事でも。、

ちょっと前に流行ってた画像風に。
『毎日持ってる道具』のご紹介です。
※持ち歩いてません。ダメ絶対ダメ。
ベンチメイドは前々職で同僚だったライカンスロープトミーからのギフト。毎日配送の段ボール解体したり、梱包材をカットしてたなぁと。今は全く家からでません。思い出の品です。
レザーマンツールはPST2から使い続けるリアルEDC、

と言いたいところですが、街では無用。このモデルの特徴と言うべきカラビナで職場の厨房にぶら下げてますが、なにかと使う癖がついてます。割と厨房は工具かいるケースが多いんです。ペンチやらドライバー転がす訳にはいかないですからね。
時計はSUUNTOのCORE、バンドの変更できるモデルで皮に変更済み。特色である気圧計は天候の変わりやすい山岳地帯(ウチのフィールドです)ではある程度の予報の目安に。1000hPaを下回るとアラームが作動する設定で使ってます。CWTの隊員が着用しているといわれる画像を見つけて嬉しくなりました。
独立して稼働できるタイムカウント式のタイマーは分刻みのサバゲーのタイムキープに使ったり。

実際これくらいでしょうか。
時計も携帯見ますし。
一見ナイフに見えるキーオーガナイザーはクリップが付いているというだけでチョイス。
…フェチズムの表れでしょうか?そういうと全てのものクリップがついてます。ポケットでばたつかないように必須の装備ですが、やりすぎるとポケットがクリップだらけに。左右2つくらいが妥当でしょう。
鞣し革のカードケースは自作の20年もの。¥3000くらいの現金とカード、パラコードは解くと1mに。アクセントにクロムハーツ、流行りましたよね…(遠い目

ライト、かつてはシュア一択でしたが、最近はカッコいいライトが山ほど出てますね。時同じくして、EDCについて書かれているブロガーさんの記事を拝読し、シュアから持ち替えた事は間違いではなかったと。

チョイスしたブツは"Manker E02 XP-G3"
単4電池で作動し、ポケットに入れたまま前方が照らせるL型、かつボトムに磁石が入っており、冷蔵庫やクルマのボンネット、テントの支柱に固定出来る愛されキャラ。三段階の調光とストロボ、SOSビーコンモードも装備。そして、もちろんクリップ付き。チャリのライトやら、クルマの室内灯の補助に。
微妙に流行ってる、流行ってた?"EDC"ツール。別に手ぶらが一番なんですが、やはり道具への愛着というか、フェチズムなんでしょうね。
さあ、皆様も引きこもって部屋でエブリデイキャリー!

最近雨続きで書く事が無くなっておりますので、私物の事でも。、

ちょっと前に流行ってた画像風に。
『毎日持ってる道具』のご紹介です。
※持ち歩いてません。ダメ絶対ダメ。
ベンチメイドは前々職で同僚だったライカンスロープトミーからのギフト。毎日配送の段ボール解体したり、梱包材をカットしてたなぁと。今は全く家からでません。思い出の品です。
レザーマンツールはPST2から使い続けるリアルEDC、

と言いたいところですが、街では無用。このモデルの特徴と言うべきカラビナで職場の厨房にぶら下げてますが、なにかと使う癖がついてます。割と厨房は工具かいるケースが多いんです。ペンチやらドライバー転がす訳にはいかないですからね。
時計はSUUNTOのCORE、バンドの変更できるモデルで皮に変更済み。特色である気圧計は天候の変わりやすい山岳地帯(ウチのフィールドです)ではある程度の予報の目安に。1000hPaを下回るとアラームが作動する設定で使ってます。CWTの隊員が着用しているといわれる画像を見つけて嬉しくなりました。
独立して稼働できるタイムカウント式のタイマーは分刻みのサバゲーのタイムキープに使ったり。

実際これくらいでしょうか。
時計も携帯見ますし。
一見ナイフに見えるキーオーガナイザーはクリップが付いているというだけでチョイス。
…フェチズムの表れでしょうか?そういうと全てのものクリップがついてます。ポケットでばたつかないように必須の装備ですが、やりすぎるとポケットがクリップだらけに。左右2つくらいが妥当でしょう。
鞣し革のカードケースは自作の20年もの。¥3000くらいの現金とカード、パラコードは解くと1mに。アクセントにクロムハーツ、流行りましたよね…(遠い目

ライト、かつてはシュア一択でしたが、最近はカッコいいライトが山ほど出てますね。時同じくして、EDCについて書かれているブロガーさんの記事を拝読し、シュアから持ち替えた事は間違いではなかったと。

チョイスしたブツは"Manker E02 XP-G3"
単4電池で作動し、ポケットに入れたまま前方が照らせるL型、かつボトムに磁石が入っており、冷蔵庫やクルマのボンネット、テントの支柱に固定出来る愛されキャラ。三段階の調光とストロボ、SOSビーコンモードも装備。そして、もちろんクリップ付き。チャリのライトやら、クルマの室内灯の補助に。
微妙に流行ってる、流行ってた?"EDC"ツール。別に手ぶらが一番なんですが、やはり道具への愛着というか、フェチズムなんでしょうね。
さあ、皆様も引きこもって部屋でエブリデイキャリー!

今週末は、ガスヘブン!

今週末に行われる"ガスヘブン"も、今年4回目!フル出場の方も初めての方も、ふるってご参加下さい!
現在19人の、エントリー。まだまだ募集です!


ワッペンキャンペーンも、併用可能。是非是非お越しくださいませー!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
Facebookで参加したゲームのレポートをチェック!↓new
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
明日9/8定例会の開催について

明日9月8日(土)の開催の有無について
朝6時の時点で決定し、ホームページトップに載せさせていただきます。
エントリーのお客様はご確認くださいませ!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
Facebookで参加したゲームのレポートをチェック!↓new
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
フィールド被害状況

トイレの前の木が一本折れたのみで、セフティ、フィールド共に通常営業可能です!

かなり心配しましたが、事前の対策が功を奏し、被害を最小限にとどめました。

今月もエントリーお待ちしております!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
Facebookで参加したゲームのレポートをチェック!↓new
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
雨ニモマケズ Bomber Airsoft NighthawkタイプアルミFlatトリガー レビュー!

数時間前、私の家の瓦が暴風にて飛ばされている中、ただひたすら1911と向き合う時間があった。

前にスプリングフィールドの1911を刻印打ち直しで仕上げてもらった過程で、一丁キンバーウォーリァーモドキが誕生しており、カイデックスホルスターで、スプリングフィールドのスライドが削れるのが嫌な私はゲーム専用機として、この刻印を埋めただけのキンバーモドキを重宝しておりました。

しかし、この見た目はカッコイイ5KUのトリガー、アジャスタースクリューがありません。引きしろの調整が不可能だったのです。ダブルタップの際の集弾性にも影響する為、今風のトリガーに交換することに。

Bomber Airsoft から、最近リリースされたのか、NighthawkタイプアルミFlatトリガー。
10-8のカスタムといえば、このトリガー、というくらい、どこかから出たらすぐに欲しいと思っていたこのタイミングのリリースは好タイミング。

早速、交換。
外観上いいアクセントになると共に、やはり引きやすい。アソビも限界まで調整でき、素早い連射が可能になるこのフォルム。
スプリングフィールドとキンバーモドキウォーリァーの卍、マジ卍。
古いアメ車を最新のパーツでイジる感じの1911のカスタム。これは充実感がある!所有欲が満たされる!!使われる為の道具感があるトリガーですよね。
しかし、


うへー、瓦落ちまくっとる…
車も凹みました…
エントリー入ってきております。

さて、今月の定例会は?


ワッペンキャンペーン延長しております!
この機会に是非エントリー!

トップ画の14、WEの良作と呼ばれてるらしい、との事。ガスへブンもエントリーお待ちしておりますー!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
Facebookで参加したゲームのレポートをチェック!↓new
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
9月のキャンプ大原はコレ!

大好評!ワッペンキャンペーン延長決定!
今年で10年目を迎えたキャンプ大原、ご来場頂いているお客様への感謝として、オリジナルワッペン提示で¥500割引のキャンペーンを継続!
…8月はキャンペーンのお陰で来場者数が増大!(売り上げは変わらない‼︎‼︎⁉︎)
常連さんや、ワッペン買っちゃう程の大原フリーク様はリピート率は無論アップ、
「あら、きてたの?」
「久しぶりやねぇ〜」
的なシチュエーションも胸熱です。
是非この機会にご来場下さいませ。


お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
Facebookで参加したゲームのレポートをチェック!↓new
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline