再販記念》マルイg19専用パーツ適合実験

再販に湧く、マルイG19シーン、そろそろ専用パーツが出てきた今日この頃、山々の花々も色とりどりに咲き始めるこの季節はガスガンのメンテナンスもしくはアップグレードに費やすのが吉。アルミを削りたい衝動が抑えきれず、専用スライドを発注。
"NOVA製 マルイg19用 TTIタイプアルミスライド"
今までのスライドとバレルを若干形状変更し、g17 のパーツが使えないg19。レールがついたバレルなど、なかなか手強そうなギミックのせいで二の足を踏むファンも多いことでしょう。
"C&Ctac製TTIタイプマグウェル"
こちらも専用パーツ。19には17のマグウェルは使えませんでした。
"C&Ctac製TTIタイプマグベース"
こちらは専用パーツではありませんが、なんとなくまとまりを良くするために購入。

ヤスリやらリューターやら引っ張り出して、気合いを入れて組みたいと思うところですが、もはやヤスリは必要無く、パッケージを開け直ぐに取り付けられるようになっているとは!
グロック17の時頻繁に起こったバレル噛み現象も全く起こりません。レールがあるので、バレルは自動でティルダウンし、めちゃくちゃスムーズに動きます。

ただこのスライド、穴あきの部分からホップの調整部が見えてしまうため、急遽あり物で加工。

薄い金色のテープで稼動部を逃しつつカバーを作成。いずれ薄い金属板を貼り付けたい所です。

これで目立ちません。自分に言い聞かせ、心の平静を保ちます。
作動も問題無く誰かのツッコミが入る事もないでしょう、
自分を除いて。
そう、物足りません。
弄ってる感がないでしょう!!!?
グロック三梃くらい買えるくらい私費でぶっこんだら、それなりに何かやった感が欲しい!!
ということで、

ここだけ、フレームをリダクション。
ヤスリとリューターでハイグリップ仕様に。実際、本家のTTIのカスタムはネットで見る限りトリガーガードのハイグリップ化のみで終了しているケースも多く、より"TTI"なグロックを目指し、加工する事に。

次回、と言いつつステッピングも入れるの巻。

ガスへもあるよ!
みんなも弄ってる?

定例会もよろしくお願い致します!
お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara
↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn
Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline
2019年03月20日
Posted by CAMP大原ミリブロ担当
at 16:07
│Comments(0)