スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

【BCM★4】Guns Modifyアンビセレクターについて【季節感ゼロ】(修正版)

(昨日投稿した記事の修正版です)


はい、しばらくYouTuber記事が続きましたので、今日はガスブロ弄りたいと思います。
真冬ですが、真冬こそ"コタツのお供にミカンとガスブロ" 。温めたマガジンでの空撃ちは最高です。

https://newcampohara.militaryblog.jp/e999454.html

去年の夏頃OCT(オーシャンカスタムタクティカル)にて刻印してもらった私のMWSですが、冬場は放置かと思いきや、毎日ガチャガチャ触ってはドライファイアを繰り返し、暇さえあればチャージングハンドルを引いてはポートカバーを閉め、セフティオンをマッスルメモリー。

で、もちろん左右やるんですよ、筋トレだから。アンビセレクター化は無用と思ってましたが、いざ左手で撃つ時、人差し指でのセフティの解除がやりにくいわけです。親指でセフティ解除して直ぐに撃たねばなりません。

どうもアンビ化するメリットとして、"あのセフティオン"がやりたくて誰しもがアンビ化するんですよ。人差し指でクイっとやるアレです。クリスコスタ氏がDVD作品"THE ART OF THE TACTICAL CARBINE"で見せ、マグを横にすっ飛ばすのと共に大流行したアレです。

でもアンビセレクター化の真意は左手親指でのセフティ解除の為だと言うことを念頭に置いて作業を進め行きましょう。



今回使用したパーツはこちら、
『Guns Modify スチールCNC アンビセレクター M4 MWS G.I.ver』

左側のセレクターが二種類付いてくるお得なパーツです。
G.I.verとありますが、通称ナイツタイプとコルト純正タイプが付属します。



銃口からみて右側です。射手から見て左側。右手親指で操作する側です。正直マルイ純正と変わりません。こちらにKACと刻印があればナイツタイプとして完璧なんですが、残念ながらありません。



逆側、いわゆるナイツ型です。もう気付きたく無いのですが、ネジが違います。星形ネジなら完璧ですが、六角が付いてきます。ここは実はOCTさんがネジを出されます。ナイツタイプがいい人はOCTさんへどうぞ。



こちらがコルト純正タイプ。これもネジが違います。



こうなんですよ!この形のネジ。

G.I.verとありますが、アメリカ兵仕様という事でしょうか。実際、最近のSFGの写真に写るM4はアンビ化されているものが多く、この形に馴染みのある方も多いのでは?と思います。BCMのインスタにもこの形のセレクターでカスタムされたBCM4を見る事が出来ます。



私はこの形で使用する事にしました。
真似したい人はどうぞご自由に。
やり方は簡単です。同じ様な六角ネジをつけるだけでコルト純正風にかなり近づきますよ。(厳密にはちょっと違います)
実際ナイツタイプより操作感は良いです。


で、こちらはかわいそうな余り物のナイツタイプ。ジャンクボックス行きはかわいそうです、これはこれでカッコ良いんで…


次世代M4につけてあげました。

…やり方は次回!!



お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。

https://camp-ohara.com/
定例会予定掲載↑
ご予約受付中


twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara

↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn


Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline

  


2020年01月17日 Posted by CAMP大原ミリブロ担当  at 21:19Comments(0)

< 2020年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
CAMP大原ミリブロ担当
CAMP大原ミリブロ担当
http://www.camp-ohara.com