マルイG19とホルスターの適合
皆さま、冬支度はおすみでしょうか?
コタツのお供にGlock19。
フィールドストリップの硬い件は解決しましたか?
コタツで温まりながら、分解、組立てを繰り返すのも、またオツなもの。
さて、暖房の効いた部屋で突然思い立った様にドロウを繰り返す季節も遠くありません。
今回は皆さまが気になるまたもやマルイG19のホルスター適合を私の所有するのものの中でお知らせしたいと思います。
まずは、これ↓

Safariland 6354do!
結構なお値段の割には、国民みんな持ってるんじゃ無いかという、これも近代を象徴するホルスター。

私のdoは17用に購入したもので、バレル長の違うG19には適合しないとマニュアルにも書いてありますが、

まさかのKJサイレンサー用バレルforG19をつけると、なんとバレル長が17サイズに!
バレル交換をへてKJのG19で問題無く使用しておりましたので、今回も全く問題ないと思われましたが…

…バレルが根本的に変わるという、嬉しい誤算。ポップ調整とかは楽になりましたが、そうか、これサイレンサー用バレルを待つしかないな、と思いきや、

あら、大丈夫ですね、ライトさえつければライトの頭で銃全体がホルスター内に落ち込むのが防げてますね。
G17がぴったりサイズなら、マルイG19にx200をつけたものは少しだけグラつく程度でしょうか。(KJもノーマルバレルで保持されました。G17用の6354doはG19+X200orX300で使用可能、知らなかった…やってみるものですね。)

ライトの先端が当たるホルスターの底の部分に薄いスポンジでも入れるとさらにホールド感がアップします。

いかがでしょうか、"実銃用G17にマルイG17はNG"という不動の常識を覆し、私のオススメするホルスターナンバー1に躍り出たスターダム『Safari land6354do』は、X200かX300(レプリカでもOK)を装着していればマルイG19でも使用可能!

では、次回はG19といえばこのホルスター、BLADE TECHとの適合を書きたいと思います。
コタツのお供にGlock19。
フィールドストリップの硬い件は解決しましたか?
コタツで温まりながら、分解、組立てを繰り返すのも、またオツなもの。
さて、暖房の効いた部屋で突然思い立った様にドロウを繰り返す季節も遠くありません。
今回は皆さまが気になるまたもやマルイG19のホルスター適合を私の所有するのものの中でお知らせしたいと思います。
まずは、これ↓

Safariland 6354do!
結構なお値段の割には、国民みんな持ってるんじゃ無いかという、これも近代を象徴するホルスター。

私のdoは17用に購入したもので、バレル長の違うG19には適合しないとマニュアルにも書いてありますが、

まさかのKJサイレンサー用バレルforG19をつけると、なんとバレル長が17サイズに!
バレル交換をへてKJのG19で問題無く使用しておりましたので、今回も全く問題ないと思われましたが…

…バレルが根本的に変わるという、嬉しい誤算。ポップ調整とかは楽になりましたが、そうか、これサイレンサー用バレルを待つしかないな、と思いきや、

あら、大丈夫ですね、ライトさえつければライトの頭で銃全体がホルスター内に落ち込むのが防げてますね。
G17がぴったりサイズなら、マルイG19にx200をつけたものは少しだけグラつく程度でしょうか。(KJもノーマルバレルで保持されました。G17用の6354doはG19+X200orX300で使用可能、知らなかった…やってみるものですね。)

ライトの先端が当たるホルスターの底の部分に薄いスポンジでも入れるとさらにホールド感がアップします。

いかがでしょうか、"実銃用G17にマルイG17はNG"という不動の常識を覆し、私のオススメするホルスターナンバー1に躍り出たスターダム『Safari land6354do』は、X200かX300(レプリカでもOK)を装着していればマルイG19でも使用可能!

では、次回はG19といえばこのホルスター、BLADE TECHとの適合を書きたいと思います。
2018年11月02日
Posted by CAMP大原ミリブロ担当
at 22:38
│Comments(0)