MWSのボルトストップがかからない件3
MWSのボルトストップがまたかからない事例が発生。
前回
https://newcampohara.militaryblog.jp/e985823.html
前々回
https://newcampohara.militaryblog.jp/e985795.html
ボルトストッププレートを強化し、沼へ足を踏み入れた私。フィールドでは相変わらず、電動ガンでガンガンゲームが行われているにもかかわらず、ひたすらラボでMWSを触りまくる反逆行為にバチが当たったのか?ボルトがステンレスに負け、早くも削れたか?と必死で原因を探る。
因みに、普段と違う点を探し当てる事はアンブッシュにいち早く気付き、一方的に撃たれる事を未然に防ぐ事に通じるものがあると言う自論を展開しながら、故障箇所を点検し…

"!?"
リップにフォロワーが見えているのに、ボルトストッププレートを押し上げ後部のパーツが上がっていないのです。
若手のホープ、MWSユーザーのスタッフに聞いたところ、「それ、僕もなりました。でもほっといたら自然に治ったんです。それまでは空撃ちモードという事で」と返される始末。
ほっといて治る訳ないので、色々な偉大な先人様達のブログを拝見したところ内部のちっさいフォロワーに付いてるスプリングが外れているケースがあるとの事。
早速分解。

まず底板のネジを締めます。

何も考えず、ネジを外した瞬間、パーツが飛び散り、必死で捜索する羽目に。皆さんも気をつけましょう。因みに無くも良いと思われる中央の黄色の丸で囲んだパーツ位しかパーツはありません。

おそらく、いっしょに吹っ飛んだのでしょうか。マガジンフォロワーの黄色の囲った部分にスプリングが入っていたようです。
かなり小さいので、捜索は不可能と判断し、ジャンクを漁る羽目に。

ガバのプランジャースプリングをカットして使用しました。バネのテンションも不明ですが、純正を注文するのも時間がかかるため代用品で何とかします。

根元を瞬着で固め、再発を防止しました。
もう純正を注文する気は無いという決意表明です。
組み上げたところ、正常に機能してくれる様子。あと数本あるマガジンも壊れないうちにチェックした方が良いかと思います。
前回
https://newcampohara.militaryblog.jp/e985823.html
前々回
https://newcampohara.militaryblog.jp/e985795.html
ボルトストッププレートを強化し、沼へ足を踏み入れた私。フィールドでは相変わらず、電動ガンでガンガンゲームが行われているにもかかわらず、ひたすらラボでMWSを触りまくる反逆行為にバチが当たったのか?ボルトがステンレスに負け、早くも削れたか?と必死で原因を探る。
因みに、普段と違う点を探し当てる事はアンブッシュにいち早く気付き、一方的に撃たれる事を未然に防ぐ事に通じるものがあると言う自論を展開しながら、故障箇所を点検し…

"!?"
リップにフォロワーが見えているのに、ボルトストッププレートを押し上げ後部のパーツが上がっていないのです。
若手のホープ、MWSユーザーのスタッフに聞いたところ、「それ、僕もなりました。でもほっといたら自然に治ったんです。それまでは空撃ちモードという事で」と返される始末。
ほっといて治る訳ないので、色々な偉大な先人様達のブログを拝見したところ内部のちっさいフォロワーに付いてるスプリングが外れているケースがあるとの事。
早速分解。

まず底板のネジを締めます。

何も考えず、ネジを外した瞬間、パーツが飛び散り、必死で捜索する羽目に。皆さんも気をつけましょう。因みに無くも良いと思われる中央の黄色の丸で囲んだパーツ位しかパーツはありません。

おそらく、いっしょに吹っ飛んだのでしょうか。マガジンフォロワーの黄色の囲った部分にスプリングが入っていたようです。
かなり小さいので、捜索は不可能と判断し、ジャンクを漁る羽目に。

ガバのプランジャースプリングをカットして使用しました。バネのテンションも不明ですが、純正を注文するのも時間がかかるため代用品で何とかします。

根元を瞬着で固め、再発を防止しました。
もう純正を注文する気は無いという決意表明です。
組み上げたところ、正常に機能してくれる様子。あと数本あるマガジンも壊れないうちにチェックした方が良いかと思います。
2019年06月08日
Posted by CAMP大原ミリブロ担当
at 20:03
│Comments(0)