スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

meuにパーツを組んでみた。



g19の出来が素晴らしく、大概のスライドを組んでも楽勝で動くばかりか、150%のリコイルスプリングを組んでも楽勝で動く気温、そんな中、最近リリースされたENIGMAと言うブランドのマルイ1911用カスタムスライドのシリーズの今更感が妙に気になり、寄せ集めで組んだ1911にBCM Gunfighter仕様のスライドを組んでみました。何気にスルーしてましたが、グリップが買える時に買っておいたら良かったと思い出し後悔。

お察しの通り、最近のスライドは全く削らずに装着できます。技術の進歩ですね。

しかし、g19の時に比べ動きはスローです。スライドの重さを補うため、固めのリコイルスプリングを入れると更にスローに。
これマルイのM45の機構なら良く動くんではないか?と考えるのが自然の摂理です。

本日のパーツですが、
"cow cow technology"というブランドが出している、強化ピストンカップ。
マルイのM45はここがモデファイされて、ブローバックが更に良くなったとか。



分解するとこんな感じです。

従来の形から単純化されパーツ点数も少なくなり、組み込みの簡単さが感じ取れます。


元のパーツを取り外し、ネジだけ装着します。そこにはめ込むだけです。


グレーの見た目もあり、カスタムした感もあります。ピストンの径もピッタリで効果が期待できますが若干ノズルの戻りが渋くなります。


…あまりに何もせず完成してしまうので、若干のテーパーをペーパーで磨いて作りました。ノズルの戻りは速くなりましたが、真似される方は慎重に。

明日はガスヘブンです。
飛び込み歓迎!



お問い合わせ、ご予約は当フィールドホームページまで。
http://www.camp-ohara.com/

定例会予定掲載↑
ご予約受付中
twitterはこちら↓
http://twitter.com/camp_ohara

↓Google Photoでその日のゲーム写真をチェック↓
https://photos.google.com/share/AF1QipOIWBKhDuyiqUdy0eqX1tSBdfZTeqCLrSByR1DKSbFjMnHyKN0aTNcOlzKY8EFhoA?key=Wm0xbk03RVEtbVczLXFWeVpyOGdoZGNaMjdQOXNn

Facebook↓
https://m.facebook.com/pages/Camp-Ohara/681365888658195?sk=timeline  


2019年08月17日 Posted by CAMP大原ミリブロ担当  at 23:04Comments(0)

< 2019年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
CAMP大原ミリブロ担当
CAMP大原ミリブロ担当
http://www.camp-ohara.com